|
特別講演会 「リアルタイムビッグデータの価値化」 原題:Digital Data Streams: Creating value from the real-time flow of big data |
経営情報学会元会長
應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ代表
國領 二郎
|
|
|
|
慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ、経営情報学会の共催でRichard T. Watsonジョージア大学栄誉教授による特別講演会を開催します。
Richard T. Watsonジョージア大学栄誉教授は経営情報システムを専門とされています。経営情報学の世界最高峰学会のAssociation for Information Systemsの会長や、同分野のトップジャーナルであるMIS Quarterlyのシニアエディターを勤められるなど情報システムを経営に生かす研究で世界をリードしてこられました。シドニー大学客員教授、インスブルック客員教授、西安交通大学客員教授など国際的に活動を広げていらっしゃいます。この度、来日の機会に直近の研究成果であるリアルタイムビッグデータの価値化についてご講演をいただけることになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
- ■ 日時:
- 2016年7月14日(木)16:30-18:00
- ■ 場所:
- 慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
- ■ テーマ:
- リアルタイムビッグデータの価値化
(原題:Digital Data Streams: Creating value from the real-time flow of big data)
- ■ 講演者:
- Richard T. Watson
Association for Information Systems 元会長
(ジョージア大学 Regents Professor)
- ■ コメンテーター:
- 平野雅章 経営情報学会前会長
(早稲田大学)
國領二郎 経営情報学会元会長
(慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ代表)
- ■ 司会:
- 櫻井美穂子(University of Agder、慶應義塾大学SFC研究所上席所員)
- ■ 使用言語:
- 英語(日英同時通訳付き)
- ■ 参加費:
- 無料
- ■ 申込方法
- 参加をご希望の方は、以下のページから申し込みをお願い致します。
http://platformlab.net/events_apply/
|