一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

政策の不確実性が競争戦略を決める:「野心的な」脱炭素政策の事例から

○中田 行彦1)

1) 立命館アジア太平洋大学

Abstract
政策の不確実性が競争戦略に与える影響を、日本の「脱炭素」政策を事例として分析した。菅首相は、2050年までに「脱炭素」を実現し、2030年までに温室効果ガスを「46%削減」すると公表した。経済産業省は「エネルギー基本計画」で電源構成の素案を発表したが、不確実性を有し問題があった。この不確実性が発生する原因は、政治主導で科学的アプローチをとらなかったことであった。また、官僚が、「帳尻合わせ」で「達成困難な」政策を立案することも原因であった。企業は、自ら調査し考え判断する必要がある。実践的な戦略を立てることで、脱炭素のビジネスチャンスを掴める。

The impact of policy uncertainty on competitive strategy was analyzed using Japan's "decarbonization" policy as the case. Prime Minister Suga has announced that Japan will achieve "decarbonization" by 2050 and "46% reduction" in greenhouse gases by 2030. The Ministry of Economy, Trade and Industry announced the power source composition in the "Basic Energy Plan", but there was a problem due to uncertainty. The cause was the politically-led, non-scientific approach. The other cause come from "difficult to achieve" policy by "balancing the books." Companies needs to formulate the practical strategy by themselves.
Keywords
不確実性,脱炭素,政策形成
Uncertainty,Decarbonization,Policy-Making
前に戻る