一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

小規模小売店におけるQRコード決済の導入と継続的利用に関する意思決定過程-質的研究によるアプローチ

○新井 啓矢1)田名部 元成2)

1) 横浜国立大学大学院 国際社会科学府
2) 横浜国立大学 国際社会科学研究院

Abstract
QRコード決済の導入と継続的利用に関しては消費者と加盟店,両者の視点からの分析が求められるが,加盟店からの視点の研究は見当らない.加盟店の置かれる状況はビジネス環境の違いで異なるため,導入や継続的利用に関する店主の意思決定過程を個別に深く理解する必要がある.本研究ではM-GTAを用いてQRコード決済の導入と継続的利用に関する小規模小売店主のそれを分析し,想定されるパターンを示した.固有の事象が意思決定に多大な影響を与えると考えられる店主は,TEAを用いた後にM-GTAにより分析することで事象を細部まで理解し,パターンとして示した.また分析の途中で浮上した概念「意地」に着目し,既存研究やビジネス環境との関連を議論した.

Even though mobile payment systems can be regarded as two-sided platform services, whose users are both of retailers and their customers, little research has been done from the retailers' perspective so far. This research, using the Modified Grounded Theory Approach (M-GTA) and Trajectory Equifinality Approach (TEA), intends to present how small retail shop owners make decisions on adoption and continuous use of a QR code-based mobile payment system by diagrams and story lines. The significance of “Iji," a Japanese word representing feelings trying to push through one's resolution, emerged from the analysis, and the concept was discussed through reviewing existing papers and features of participant retail shop owners.
Keywords
QRコード決済,小規模小売店,質的研究
Mobile Payments,Small Retail Shop,Qualitative Research
前に戻る