一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

イミテーションが生み出す技術イノベーション
― 縄文・弥生時代の漆様結歯式竪櫛の知識移転 ―

○木下 結捺1)大江 秋津1)

1) 東京理科大学

Abstract
イミテーションがグローバルで法的に制限されている現代では、本来の人間の欲望が生み出すイノベーションプロセスを観察することは困難である。実用性と装飾性を兼ね備えた製品である縄文・弥生時代の漆様結歯式竪櫛は、様々な形態と技術で普及した。本研究は、イミテーションはイノベーションプロセスにどのように影響を与えるかという研究課題を持ち、漆様結歯式竪櫛の形態と技術の組み合わせが、漸進的イノベーションと画期的イノベーションに影響を与えることを実証するための研究計画である。分析は、遺跡から出土した形態と技法の確認が可能な漆様結歯式竪櫛を用いて、地理空間加重回帰分析を行う。

As imitation is now legally restricted globally, it is difficult to observe the innovation process created by original human desire. The lacquer-like toothed vertical comb, made in various forms and using different techniques, combines practicality and ornamentation, and was popular in the Jomon and Yayoi periods. This paper analyzes how imitation affects the innovation process and demonstrates that the combination of forms and technologies of the lacquer-like toothed vertical comb of the Jomon and Yayoi periods influences incremental innovation and breakthrough innovation. In order to study their form and techniques used in making them, the analysis employed the Geospatially Weighted Regression (GWR), using data from the remains of the lacquer-like toothed vertical combs excavated from the Jomon and Yayoi periods.
Keywords
イミテーション,イノベーション,地理空間加重回帰分析
Imitation,Innovation,Geospatially Weighted Regression
前に戻る