一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

メディアとしての情報システムの社会的意義に関する一考察

○内木 哲也1)

1) 埼玉大学大学院人文社会科学研究科

Abstract
情報システムは人々が主体的にコミュニケーションするメディア環境で立ち現れる、情報刺激の形式的な因果律といえる。それ故に情報システムは、人々の社会的行動の支援となる一方で、人々の社会的意識に強く影響して行動を司り、文化形成にも寄与するメディアとしても機能する。つまり情報システムは、組織や社会の成立に不可欠な基盤をなすだけでなく、新たな文化環境を創出する舞台なのでもある。本報告では、メディアコミュニケーションの観点からコミュニケーションの形式と主体性とに着目して情報システムのメディアとしての位置付けを定式化すると共に、それらの特徴や社会的機能性などの考察を踏まえてその社会的意義について議論する。

An information system (IS) is the law of causality of the informational stimulus recognized through people's communication activities in the media environment. While an IS supports social activities of people, it also works as media which influences to people's social consciousness concerning with their actions, and contributes to form new culture in the society. In other words, an IS is not only an infrastructure indispensable to formation of an organization or society, but also a stage which creates new cultural environment. This paper formulates the positioning as media of IS from a viewpoint of the media communication framework, and also discusses about the social meaning based on consideration of those features, social-functions.
Keywords
情報化社会,メディア研究,理論的枠組み
Informational Society,Media Studies,Theoretical Framework
前に戻る