一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

知識の類似度に着目した再吸収が特許価値に与える影響

○大谷内 智生1)原田 拓弥1)大内 紀知1)

1) 青山学院大学

Abstract
外部知識の活用は企業のイノベーション創出にとって重要である。近年では、自社が生み出した知識を外部組織が発展させ、その知識を再び自社に取り込む再吸収という考え方が注目されている。これまでの研究では、特許データを用いて知識の再吸収が特許出願件数に与える影響等を分析しているが、再吸収が特許価値に与える影響は十分に明らかにされていない。また、その影響はどのような特許を再吸収するかによって変わると考えられる。そこで、本研究では、知識の類似度に着目し、再吸収が特許価値に与える影響を明らかにする。

Effective utilization of external knowledge is important for innovation creation. Recently, the concept of reabsorption, where an originating firm reabsorbs its spilled knowledge, including the advancements made by recipient firms, has attracted attention. Although existing studies analyzed the impact of reabsorption on the number of patents, the impact of reabsorption on patent value is not sufficiently clear. In addition, the impact seems to depend on reabsorbing what kind of knowledge. Therefore, this study attempts to clarify the impact of reabsorption on patent value focusing on knowledge similarity.
Keywords
再吸収,特許,知識の類似度
reabsorption,patent,knowledge similarity
前に戻る