日本と母国の懸け橋となる外国人人材育成についての一試案

○菅谷 正美1)高田 朝子2)

1) 株式会社シンフォニアコンサルタンツ
2) 法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科

Abstract 急速に進む国際化と、少子高齢化による労働人口の大幅な減少を背景にして、近年、我が国への外国人人材の受け入れに関する議論が高まっている。現状では、主に高度人材の受け入れを促進しているが、受け入れる企業側も、就労を希望する外国人側も、ビジネス習慣の違いによる様々な課題を抱えており、国際化を目指す企業にとっては事業の成否に関わる問題となっている。それらを解決するためには、両国の懸け橋となる人材育成や相互理解の観点が欠かせない。本稿では、これまでの調査や事例などを基に、コミュニケーションをテーマとして、業界に応じたビジネスプロトコルと日本語教育を結び付けた外国人人材の育成とその有効性について考察する。
The purpose of this study is to consider the development of human resources from foreign countries who can be mediators between two countries. With the rapid globalization and a large decreasing working population in Japan, there has been a social argument over the acceptance of overseas personnel. Their abilities of good communication with understanding of Japanese business culture and Japanese language will help them to prevent unnecessary troubles, and may perform well as expected if they have enough chance to study at early stages. In this presentation, some suggestion will be shown how to develop human resources efficiently by showing examples and researches.
Keywords コミュニケーション,外国人人材の育成,ビジネスプロトコルと日本語教育
communication,The development human resources from foreign countries,Japanese business culture
前に戻る