介護におけるコミュニケーションギャップの一考察
-ケアマネジャーに対するアンケート調査より -

○大串 葉子1)田口 由美子2)

1) 新潟大学
2) 湘北短期大学

Abstract 総人口に占める高齢化率も25.1%(前年24.1%)と過去最高となった(2013年10月1日現在)。高齢化率があがるとともに、介護に従事することを理由とした離職者が多数存在している。介護者の介護の相談先は、家族・親族とケアマネジャーという報告が得られている。ケアマネジャーは専門的かつ客観的な介護のアドバイスを受けられる重要な存在である。本研究では、ケアマネジャーに対する先行文献を整理したうえで、要介護者と介護者、そして介護者とケアマネジャーの連携のための情報流に焦点をあてて、ケアマネジャーへのアンケート調査から現状を分析し、その問題点を明らかにする。
The percentage of elderly citizens in Japan's population has reached a record-high 25.1% (as of October 1, 2013). Many employees are forced to leave their jobs to take care of aging parents or other family members in need of caretaking at home. Home caretakers are reported to seek caretaking guidance from other family members or from professional care managers. Care managers are an important source of advice for caretakers from specialized and objective viewpoints. This study reviews earlier literature about care managers, analyzes the present situation in care management based on a questionnaire survey of care managers by focusing on the flow of information for the cooperation with the members in need of caretaking and caretakers and care managers, and clarifies present-day problems in care management.
Keywords 介護,コミュニケーションギャップ,アンケート調査
Care management,Communication gap,Questionnaire survey
前に戻る