RDF/OWLの開世界仮説と情報システム研究の課題

○小坂 武1)

1) 諏訪東京理科大学経営情報学部

Abstract 繋がりが重要な今日、閉じた世界での情報処理には限界がある。Semantic WebのRDF/OWLは開世界仮説と非唯一名仮説でこれらを解消しようとする。本稿はRDF/OWL言語がDB言語に比べ社会科学に適合的であることを明らかにする。RDFにおいては概念の担保は間主観性によるところがあり、現象学的転回に適合的である。進化や統合においては記号間に不整合が発生するが、開世界仮説ではユーザはそれを解消する一人称の能動的主体であるとするところがある。これは実践論的転回に適合的である。技術であるRDL/OWLはそれらのみでは組織内の普及に困難がある。しかしそれらは社会科学に適合的であるためIS研究はその発展に貢献できる可能性がある。
RDF/OWL as Semantic Web languages espouses open-world and non-unique name assumptions. DB languages have closed-world and unique name assumptions. There is a limit to information processing in closed worlds. We make it clear that RDF/OWL languages are better suited with social sciences than DB languages. Inter-subjectivity is expected to support concepts there. This is consistent with the phenomenological turn. There occur some inconsistencies among signs in their development. Users are assumed as first-person-perspective players who provide knowledge there. This is consistent with the practical turn of social science. RDF/OWL as technology themselves tend to face difficulty in diffusion. However, IS research as social science has potentials to contribute to their development because they are consistent with social sciences.
Keywords 情報システム研究,セマンティックWeb,社会科学
IS research,Semantic Web,Social sicence
前に戻る
Copyright 2014 @ The Japan Society for Management Infomation.