「クラウドイノベーション」の出現: 情報技術により群衆が生み出すイノベーション

○中田 行彦1)

1) 立命館アジア太平洋大学

Abstract イノベーションは、通常は製造業の研究、開発等の専門家が中心的に行う。ヒッペルは、ユーザーが中心となる場合があり「ユーザーイノベーション」の概念を創始した。情報技術が更に発達してきており、不特定多数のクラウド(群集)がイノベーションの中心者となる「クラウドイノベーション」を提案する。情報技術を使って群集から、アイデアを創出するクラウドストーミング、資金を調達するクラウドファンディング、人材を調達するクラウドソーシング等が既にある。これらの仕組みを選択・組合せる戦略により、「クラウドイノベーション」が可能となった。企業はどのように「クラウドイノベーション」を活用するかが課題となってきた。
Innovations are usually created by the professionals of manufacturing, such as researchers and developers etc. Hippel has pioneered the concept of "user innovation". The users are increasingly able to innovate for themselves. Information technology (IT) has been developed further. I propose "crowdinnovation", which general public (crowd) is the center of innovation. The following concepts have existed to obtain something from “crowd" by IT. “Crowdstorming" create ideas, “crowdfunding" obtain funds, and “crowdsourcing" get human resources. By the strategy to select and integrate these systems, "crowdinnovation" became possible. It became the challenge for companies that how to use “crowdinnovation."
Keywords クラウドイノベーション,ユーザーイノベーション,クラウドファンディング
crowdinnovation,user innovation,crowdfunding
前に戻る
Copyright 2014 @ The Japan Society for Management Infomation.