自治体のソーシャルメディアによる情報発信と住民による情報入手の現状と課題

○有馬 昌宏1)

1) 兵庫県立大学

Abstract 全国の市区町村の公式ウェブサイトの目視による悉皆調査を実施して広報・広聴の媒体としてソーシャルメディアが導入されているかどうかを把握した.また,住民の視点からの自治体のソーシャルメディアの利活用の評価を定量的に行うために,ウェブ調査を実施して5,005人からの回答を得た.自治体からの情報ならびに地域情報の広報紙やソーシャルメディアなどの11のメディア別の取得状況を調べ,主たる情報入手の媒体は広報紙で,TwitterあるいはFacebookによる情報入手は回答者の1%程度にとどまり,ソーシャルメディアは自治体の広報・広聴のメディアとしては定着しているとは言えない状況を明らかにした.
Recently some Japanese local governments have started providing local residents with their information and communicating with local residents and potential visitors by using social media such as Facebook and Twitter in addition to the traditional media such as monthly information magazines and fliers and relative new media such as internet website and BBS (Bulletin Board Service). Though a lot of local governments are interested in social media, few studies have done to clarify the effects and risks of information provision and communication through social media. In this study, based on a nationwide web-survey conducted in 2014, we try to reveal the current state and problems of utilizing social media in the field of public hearing and public relations activities.
Keywords 地方自治体,ソーシャルメディア,情報発信
Local Governments,Social Media,Information Provision
前に戻る
Copyright 2014 @ The Japan Society for Management Infomation.