企業規模と組織能力の相互関係に関する考察
資源ベース論の批判と今後の研究課題

向 正道1,2)

1) 早稲田大学 商学研究科
2) 新日鉄住金ソリューションズ株式会社

Abstract 資源ベース論、またその発展形としてのダイナミックケイパビリティ論において、企業の持続的競争優位性は、企業が独自に作り出す資源、つまりノウハウ等に代表される無形の資源から生まれる組織能力(ケイパビリティ)によって説明されることが多い。対する有形資源については、確かに個々の資源は競合企業に模倣されやすい。ただし、企業の規模が大きくなると、このような有形資源は参入障壁としてだけでなく、独自の組織能力をもたらす場合がある。本研究では、資源ベース論が見過ごしてきた有形資源にも着目し、組織能力の相互依存関係について提言を行う。
As Resource-based view theory and dynamic capabilities theory, sustainable competitive advantage is brought by firm-specific intangible assets represented “know-how" developed in the firm. In contrast, tangible assets are imitable, so it is said competitive advantage by these assets is short-term. But, when firm size is big, these tangible assets may yield another organizational capabilities only as an entry wall. In this study, I pay my attention to the tangible resources which resource-based theory overlooked and propose a research agenda about mutual dependence between capabilities and firm size.
Keywords 資源ベース論,組織能力,企業規模
Resource-based view theory,organizational capabilities,firm size
前に戻る
Copyright 2013 @ The Japan Society for Management Infomation.