組織間関係が規定するグローバル戦略的提携の成否:
シャープ, 台湾鴻海,中国CECの事例から

中田 行彦1)

1) 立命館アジア太平洋大学

Abstract グローバル戦略的提携の成否を決める国際的な「組織間関係」について考察した。事例として、シャープのグローバル提携を取り上げた。シャープは、台湾の鴻海と提携し、堺工場を共同で運営し成果が出ている。しかし、保有技術の供与を巡り、シャープへの出資交渉は決裂した。この結果、最終製品で競合するサムスンやアップル等とも提携した。そして、シャープは中国CEC社と合弁会社設立と独創的技術の供与に合意した。鴻海とCECで、グローバル戦略的提携の成否が分かれた。グローバル戦略的提携の成否を分ける要因は何か?独創的技術の供与を決断する要因は何か?この事例を基に、国際的な「組織間関係」に視点をあわせ、提携の成否要因を考察した。
The "interorganizational relations" in the global strategic alliance was discussed. The cases of Sharp's global alliances are analyzed. Sharp has partnered Hon Hai of Taiwan. The joint venture to co-operate LCD factory produced good results. However, the investment to Sharp was failed because Sharp refused to license the promising technology. As the result, Sharp formed partnership with Samsung, Apple etc. Then, Sharp have agreed with China's CEC to license the technology and establish joint-venture. What determine the success or failure of global strategic alliance? What determine the license? The global strategic alliance were discussed from the viewpoint of "interorganizational relations"
Keywords 戦略的提携,組織間関係,液晶
Strategic Alliance,Interorganizational relation,LCD
前に戻る
Copyright 2013 @ The Japan Society for Management Infomation.