経営情報学会2008年春季経営情報学会大会
経営情報学会関東学院大学

2008春季大会プログラム

大会プログラムが最終確定しました。(2008年5月19日)
大会プログラムを一部変更し、誤字を訂正しました。(2008年5月22日)

2008.06.08(日) PDF版はこちら

経営情報学会2007年度論文賞受賞特別講演(8-202講義室)
  13:00〜14:00 因果連鎖とビジネスモデル
-仕組の過剰自己強化と意図せざる結果-

早稲田大学 根来龍之氏,デジタル経営研究センター 徳永武久氏

A-3セッション(8-201講義室)/教育・学習
座長:神沼靖子(元前橋工科大学)
  10:00〜10:30 A3-1
大学における情報システムの組織的活用について
-CCSと自学自習の利用促進に向けた実践事例-

児島完二 (名古屋学院大学)
10:30〜11:00 A3-2
ビジネスゲームによる集団意思決定実験
岩井千明 (青山学院大学)
11:00〜11:30 A3-3
情報戦略教育のための事例活用方法
幡鎌博 (文教大学)
11:30〜12:00 A3-4
文科系学生を対象とした新しいEUD
-CASTを用いたフォーマルアプローチの実践-

竹田信夫 (中央大学)

B-3セッション(8-202講義室)/情報システム
座長:内木哲也(埼玉大学)

  10:00〜10:30 B3-1
誰がシステム分析・設計を行うのか
小坂武 (東京理科大学)
10:30〜11:00 B3-2
CIOへの期待と評価に関する基礎的研究
赤松広一 (オムロンパーソネル),有馬昌宏 (兵庫県立大学),丹野和明 (パイオニアモーバイル北日本),橋本泰忠 (潟_イヘン),冨士野裕之 ((財)関西生産性本部),星川中 (大阪ガス)
11:00〜11:30 B3-3
大規模リゾート型スキー場における顧客満足度向上を目的とした案内・誘導情報システムの提案
岩永寛史,渡邊慶和,南野謙一 (岩手県立大学)
11:30〜12:00 B3-4
Web投票での評価システムと信頼性について
児島完二 (名古屋学院大学),内田幸夫 (岐阜聖徳学園大学)

C-3セッション(8-203講義室)/コミュニケーション
座長:伊東俊彦(東北大学)

  10:00〜10:30 C3-1
内定者SNSの利用実態と検証について
金澤元紀 (慶應義塾大学)
10:30〜11:00 C3-2
提案型営業のコラボレーションネットワークを活性化するコミュニケーション要因
遊橋裕泰 (株式会社NTTドコモ モバイル社会研究所),飯島淳一 (東京工業大学)
11:00〜11:30 C3-3
大学教育支援のためのSNS導入の調査研究
伊東俊彦, 柴田聡 (東北大学)
11:30〜12:00 C3-4
創作活動の普及におけるウェブ・コミュニティの役割
-「初音ミク」はいかにアイドルになりえたか-

梅本克 (アジアアニメーション産業組織体)

D-3セッション(8-204講義室)/産業と戦略
座長:高橋正泰(明治大学)

  10:00〜10:30 D3-1
ヘルスケアの産業モデル
-仲介サービス事業の状況と意義-

稲垣伸子 (慶応義塾大学)
10:30〜11:00 D3-2
産業集積「九州ソーラーセル・アイランド」の形成
-液晶、半導体、太陽電池の産業集積の比較研究-

中田行彦 (立命館アジア太平洋大学)
11:00〜11:30 D3-3
先端バイオ研究の事業化におけるプラットフォーム概念の応用
-遺伝子検査の事例をもとに-

伊佐田文彦 (名古屋商科大学)
11:30〜12:00 D3-4
地域産学連携における知識・技術移転活動の課題と展望
西川洋行 (大分大学)

E-3セッション(8-205講義室)/地域政策
座長:森岡孝文(中部大学)

  10:00〜10:30 E3-1
アジア6カ国・地域における科学技術政策と研究機関の技術活用戦略
-特に情報通信分野について-

木村行雄 (独立行政法人産業技術総合研究所)
10:30〜11:00 E3-2
産業クラスター政策とアジア成長トライアングル
朽木昭文 (日本大学)
11:00〜11:30 E3-3
自治体の規模と情報化
二神常爾 (聖学院大学)
11:30〜12:00 E3-4
今治市によるネットビジネス振興の実践
崔英靖 (愛媛大学)

F-3セッション(8-301講義室)/業務企業評価
座長:妹尾 大(東京工業大学)

  10:00〜10:30 F3-1
企業間関係のビジネス・プロセスに基づく分析フレームワーク
白石規哲,飯島淳一 (東京工業大学)
10:30〜11:00 F3-2
日本におけるBSC導入上の課題に関する考察
浅井俊克 (大和総研)
11:00〜11:30 F3-3
企業のパフォーマンス評価と研究開発費用
後藤美香,尾身祐介((財)電力中央研究所 社会経済研究所),末吉俊幸 (ニューメキシコ工科大学)

発表キャンセル

G-3セッション(8-302講義室) /「事業デザイン・マネジメントと人間情報科学」研究部会
座長:相原憲一 (静岡大学)

  10:00〜12:00 情報フラット化がもたらす地域格差の可能性
岸本光永 (立教大学),松田順(綜研テクニックス(株)),鈴木常彦 (中京大学),坂田淳一(東京工業大学), 片山賢治(オプトン広州)

H-3セッション(8-303講義室)/「情報システム発展史」特設研究部会ワークショップ
座長:小沢行正 (浜松大学)

  10:00〜10:30 H3-1
情報系情報システムの発展
村田潔 (明治大学)
10:30〜11:00 H3-2
業界別情報システム発展史
-金融業界の情報システム発展史-

伊藤誠彦 ((株) 金融・情報技術研究所) 
11:00〜11:50 H3-3
新日鐵君津製鐵所における業界初の製造オンラインシステム
伊藤正雄, 細川泰秀, 後藤将夫 (元新日本製鐵(株) 情報システム部), 真辺純裕 (新日本製鐵(株) 業務プロセス改革推進部), 向井和男 (浜松大学)
11:50〜12:00 ディスカッション
司会 小沢行正 (浜松大学)

I-3セッション(8-101講義室)/「情報社会と薄れ行く企業境界」研究部会
座長:丹沢安治 (中央大学)

  10:00〜12:00 薄れ行く企業境界 -オフショアリングとBPO/KPOの展開

I3-1
企業境界とIT産業におけるオフショアリング
丹沢安治 (中央大学)

I3-2
インドにおけるBPO/KPO企業の進化
小島眞 (拓殖大学)

I3-3
日中間のオフショアリングにおける境界連結機能
潘若衛(ビッグ・ハンズ)

I3-4
日本におけるBPO/KPOの展開
大野富彦 (ビーリンク)

A-4セッション(8-201講義室)/意思決定
座長:高萩栄一郎(専修大学)

  14:10〜14:40 A4-1
個人投資家の株式投資への線形計画法の適用について
渋谷綾子 (山口大学)
14:40〜15:10 A4-2
AHPを用いたデータベース管理システム(DBMS)の評価に関する研究
法雲俊栄 (名城大学)
15:10〜15:40 A4-3
ショケ積分型ファジィルールによる総合評価法
高萩栄一郎 (専修大学)

B-4セッション(8-202講義室)/ビジネスモデル
座長:木村誠(長野大学)

  14:10〜14:40 B4-1
ミクロな地域経済におけるGISの活用への一考察
赤尾嘉治 (NPO法人 OCP総合研究所),宇佐美康司 ((有)アドラック)
14:40〜15:10 B4-2
日本の音楽産業の海外展開における「柔軟な専門性」
加藤綾子 (東京大学)
15:10〜15:40 B4-3
栽培支援ブログの試み
郭魏,高魏,佐原寛二 (中村学園大学)

C-4セッション(8-203講義室)/経営財務とリスク
座長:横田絵理(慶應義塾大学)

  14:10〜14:40 C4-1
リスク管理への取組み評価と経営成果に結びつける指針
-東北地域製造業におけるリスク管理への取り組みを例題として-

高橋浩 (宮城大学),伊東俊彦 (東北大学),濱田大器 (NTTデータ経営研究所)
14:40〜15:10 C4-2
会計操作に関わる実証分析
-繰延税金資産計上の分析を通して-

白田佳子 (筑波大学),今村明代 (鹿児島国際大学)
15:10〜15:40 C4-3
株式指標とインターネット株式掲示板の投稿内容の関連性
-リスクファクターモデルの構築を目指して-

橋口大右 (電気通信大学),丸山健 (ネクストソリューション株式会社),梅原英一 (野村総合研究所),諏訪博彦,太田敏澄 (電気通信大学)
15:40〜16:10 C4-4
間接部門におけるバランスト・スコアカードの有効性の考察
妹尾剛好,横田絵理 (慶應義塾大学)

D-4セッション(8-204講義室)/情報化社会
座長:寺野隆雄(東京工業大学)
  14:10〜14:40 D4-1
社会的文脈を考慮した情報基礎教育のデザイン
内木哲也,富澤浩樹 (埼玉大学)
14:40〜15:10 D4-2
ユビキタス社会の医療福祉情報プラットフォームに関する研究
-第一報-

坂本勝 (早稲田大学),小倉博行 (三菱電機株式会社インフォメーションシステム事業推進本部)
15:10〜15:40 D4-3
オープンな標準の政府情報システムのセキュリティアーキテクチャの研究
小倉博行 (三菱電機株式会社インフォメーションシステム事業推進本部),坂本勝 (早稲田大学)

E-4セッション(8-205講義室)/情報ガバナンス
座長:石島 隆(法政大学)

  14:10〜14:40 E4-1
ITガバナンスと内部統制報告制度
島田裕次 (東京ガス株式会社)
14:40〜15:10 E4-2
The Alignment between Business and Information Technology Strategy:
A Study of Directorate General of Taxes - Indonesia

Jarot Budiono,Hirano Masaaki (早稲田大学)
15:10〜15:40 E4-3
国立大学法人における情報システム統一管理に向けて
-複数の類似システムが学内で稼働していませんか?-

永井好和,多田村克己 (山口大学)
15:40〜16:10 E4-4
財務報告に係る内部統制の重要な欠陥とその改善策
-IT統制に関わる組織のケイパビリティの観点から-

石島隆 (法政大学)

F-4セッション(8-301講義室)/業務改善
座長:菱山玲子(早稲田大学)

  14:10〜14:40 F4-1
情報項目とスキルに着目した間接業務の分析・改善フレームワーク
冨永能史,河野宏和 (慶應義塾大学)
14:40〜15:10 F4-2
参与観察による経営組織コミュニケーション分析
-レンタルショップのケース-

内西真弓 (京都女子大学),菱山玲子 (早稲田大学)
15:10〜15:40 F4-3
BSCによるIT組織のマネジメント
小酒井正和 (玉川大学)

G-4セッション(8-302講義室)/セキュリティ
座長:齋藤敏雄(日本大学)

  14:10〜14:40 G4-1
情報セキュリティ課題への問題構造化技法の適用
板倉征男 (情報セキュリティ大学院大学)
14:40〜15:10 G4-2
著作権保護における電子透かしサービスモデルの有効性検証
平川学 (東京工業大学)
15:10〜15:40 G4-3
ISMS認証制度の課題とその対応
-ISMS認証事業所調査による考察-

内田勝也 (情報セキュリティ大学院大学)
15:40〜16:10 G4-4
デジタル・フォレンジックの定着法:GMAISによる環境・社会・経済のトリレンマ緩解法(その1)
沢恒雄 (情報セキュリティ大学院大学)

H-4セッション(8-303講義室)/モデル,モデリング
座長:田名部元成(横浜国立大学)

  14:10〜14:40 H4-1
日米のビジネスプロセスモデリングへのアプローチの違い
宗平順己 (株式会社オージス総研)
14:40〜15:10 H4-2
クラス図間の整合性判定におけるクラス図代数への一考察
遠城秀和 (株式会社NTTデータ),飯島淳一 (東京工業大学)
15:10〜15:40 H4-3
概念帳票モデルを活用したXForms仕様によるウェブフォームの自動生成
中西昌武 (名古屋経済大学)
15:40〜16:10 H4-4
カスタマイズが容易なERPを目指して
手島歩三 (有限会社ビジネス情報システム・アーキテクト)